- 2025年10月23日
2025年11月18日(火)王泰升教授講演会「80年後對日本統治台灣50年的反思――歷史經驗、敘事與記憶」のご案内(慶應義塾大学三田キャンパス南館4F会議室) 慶應義塾大学法学部では、台湾における法制史学の第一人者である…
- 2025年10月3日
10月22日(水)「日仏法文化交流のあけぼの ボワソナード再発見」講演会の開催 (於 慶應義塾大学三田キャンパス北館1階ホール) 慶應義塾大学法学部は、在日フランス大使館との共催にて、下記の通り講演会を開催することとなり…
- 2025年2月26日
京都大学法政策共同研究センター主催により、下記の通り、フランス法制史に関する連続講演会が開催されます。 ご関心のおありの会員におかれましては、ぜひご参加いただければ幸いです。 詳細は、下記までご照会ください。 ■ Lau…
- 2024年12月21日
ドイツのマックス・プランク法史法理論研究所から、サマーアカデミーの募集案内が届きました。若手研究者(主に博士論文執筆中の学生)を対象に、開催テーマに沿った研究方法論や資料に関するレクチャーおよび討論、参加者による研究計画…
- 2024年11月2日
九州大学では、本学法文学部創立100周年となる節目の年に、下記のとおり、「クンケル文庫」に関連する講演会および展示会を開催いたします。 ご関心のおありの会員におかれましては、ぜひご参加いただければ幸いです。 ■ 講演会 …
- 2024年5月8日
ジャン=ルイ・アルペランの講演ツアーのご案内 この度、アルペラン氏(パリ高等師範学校)が来日され、法制史学会において特別講演をする運びとなりました(下記(3)参照)。これを機にその前後を挟む形で、以下のような「講演ツアー…
- 2024年1月24日
第77回SIHDA(国際古代法史学会)が、2024年9月23日より同月28日まで大阪市内で開催されます。古代法史各分野の研究者が世界各地から多数来訪される予定です。関心をお持ちの会員におかれましては、是非ご参加をお願い申…
- 2023年8月6日
「比較歴史社会学研究会」第7回研究会のご案内 社会科学理論と歴史研究の垣根を越えて、広い視野に立つ歴史・社会論の新たな議論と交流の場を作ろうと始められた研究会です。 年1回の開催で、本年度は、寺田浩明…
- 2023年6月5日
日本学術会議公開シンポジウム「法曹・法学研究者をめぐる 学位と司法試験―いわゆる<3+2>制度導入を契機として―」が、 2023年7月22日(土)にオンラインにて開催されます。 今般の法曹養成制…
- 2023年3月8日
西洋中世史講演会のご案内 ドイツから気鋭の中世史研究者お二人を招いて講演会などを開催します。 実施形式はいずれも対面とオンラインのハイブリッドです。 講演はドイツ語で行われますが、ドイツ語原稿と日本語翻訳が配布されます。…